造影剤を使うので血液検査が必要。
採血の受付をすると40分待ちの表示。
一度、脳外科外来に戻り、MRIと造影剤の検査同意書を記入。
採血が終わり、予定時間通りMRI室へ。
採血室が混雑していて、
検査の結果に時間がかかるとの事で、
MRIが40分待たされる事に。。
やっと呼ばれ、検査着に着替えて、
ネックレスも外し指定のケースに入れMRI検査。
検査技師さんが、いつものおじちゃんじゃなくて、
わおっ!
どう見ても20代の若い男の子(^_^)♪
短髪(ナイス!)
メガネ(私は声&メガネフェチです!しかも上だけフレームありのやつ!)
痩せてますが、しっかり肩幅があり(♪)
顔も好きなお顔!(^^)!
MRI検査室の時間は「ラッキー♪」な時間を過ごしました(^_^)
この数日間…。
ご心配させてしまった方々には失礼な内容で…ごめんなさい(^_^;)
この検査が終わるまでは、楽しい時間でしたので(^_^;)
気分が悪くなったり変化があったら、これ押して下さいね!(^^)!と、
スイッチを手渡される。
(用事がなくても呼びたい気分♪あぁ~完璧おばちゃん化!)
検査始まりすぐに爆睡…zzz
カウントすると16回目?のMRI…慣れたものです(^_^)
途中、造影剤注射の為、技師さんに・・・。
「momoさ~ん、注射があるので起きて下さい(^_^)」と起こされる。
不思議だ…いつもの、おじちゃん技師さんだと、
『まだ寝てたかったよ、おじちゃん(-_-;)』と思うのだけど、
技師さんがタイプだと言うだけで、
『はい!起きま~す(^^♪起こしてくれてありがとう~!』な気持ちになる。
ごめんよ…いつものおじちゃん技師さん(^_^;)
若さとイケメンとメガネには…勝てぬ…♪
採血した場所の止血が微妙で出血しているとの事で、
圧迫止血のベルトを巻かれる。
また、狭い筒の中に流し込まれて(言い方がおかしい?♪)、終わり。
更衣室で着替え、ネックレスをつけようとするとスルッと落ちた。
確認すると、チェーンの接続部分が外れてる。
検査前、いつものようにソッと外したので無理してない。
う・・・ん…ここで、何か嫌な予感。
お気に入りのネックレスだったのに・・・。
技師さんに挨拶して、脳外科外来へ。
私が外来最後の患者だったようで、脳外科外来には患者さんはゼロ。
先生をお待たせしてしまったようです。
いつものように、先生のお部屋へ
こんにちは(^_^)
お元気で、お変わりないですか(^_^)?と、
いつものように、お互い立ったままご挨拶。
少しばかり雑談をして、MRI画像を一緒にみていく。
術前・1年前・今年の3枚の画像を並べてくれる。
「画像撮れるように並べますね(^_^)」と、
いつものように先生が先に準備してくれる。
有り難い事です(^^♪
毎年撮る断面画像は変化なしでクリア!
「他の角度から確認しときましょう(^_^)」と画像を動かす。
「ん? ここ、何かあるね(^_^)」と手が止まる。
『どれ?』
「これ(^_^)!」って、教えてくれた場所には、確かに何かある。
(この画像だけボケて…動揺してたかな…)

「ちょっと待ってね、去年の同じ場所を確認してみよう(^_^)」
「去年もあるね、去年は1mm程度だけど(^_^)」

「今年は、2mm…3mmない位(^_^)」
『再発っって事?』
「う~ん、今は何とも言えないね」
「全く同じ角度での画像でないし、
1~2mmの変化では再発なのか確定できない(^_^)
前回の手術の時の血液の塊って可能性もあるかもしれない。
来年のMRIの結果で、大きくなっていれば再発の可能性がある」
『これって、摘出した場所ですか?』
「ううん、違う場所で、摘出した所よりも奥の方(^_^)」
『奥…。』(ただでさえ元の場所も頭の中心部で奥なのに)
「でもねmomoさん(^_^)。
最初にあった髄膜腫に比べたらね、

3mmなんて鼻くそみたいなもんだよ(^_^)
来年大きくなって再発と決まれば、ガンマナイフでピッてするから(^_^)」
『更に奥だけど、ガンマナイフできる…?』
「できる(^_^)」
私が、先生の会話に(^_^)←これつけるのは、
先生って、いつも、こ~んな風に笑顔でお話をするからなんです。
5年前もそう。
最初に髄膜腫と診断した時も。。
髄膜腫は良性の腫瘍だから、
時間をかけて様子を見ていくしかない(^_^)ニコ。
でも、momoさんの年齢では、
これをお墓に持っていく事は出来ない(^_^)ニコ。
いつか手術しなきゃいけないけど、
それがいつになるのかは誰にも分からない(^_^)ニコ。
腫瘍のある場所が、とても悪い。
でも、僕ならその手術が出来る(^_^)ニコ。
怖いお話も、いっつも笑顔でニコニコしながらする先生。
手術は、とても簡単で大したことないよって顔で話をする。
忘れもしない、超!カッコいいセリフは…手術前。
「momoさんの可愛いお顔は、僕が必ず守るから(^_^)ニコ」
(手術による顔面麻痺の可能性があった為)
そして、顔面麻痺は大丈夫だった手術後。
「ねっ(^_^)、可愛いお顔は守ったでしょう(^_^)ニコ」
大して可愛くもない普通のお顔なのだけど、
医者の特権なの?これ…。
こんな風に言われると、誰でも女性は嬉しいよ(^_^;)
私が信頼している主治医は、こんな先生です♪
髄膜腫は、脳を包む髄膜に出来る良性の腫瘍です。
なので、髄膜のある場所には、どこにでも出来る。
どこにでも出来るから、その出来た場所によって、
手術の難易度も全然違うし、手術時間も全然違う。
生命に危険のあるものから、そうでないものまで様々。
良性(まれに悪性もある)だから、成長のスピードも緩やか。
今回の、再発かもしれない何かが髄膜腫の再発だったら、
1年待たないと判断出来ないので、
きちんとした結果は…1年後(^_^)ニコ!となりました(^_^;)
とうのが、今回の結果です。
いつものように…面白おかしく書きましたが、
今日・・・やっと書けました。
初めて髄膜腫が発見された5年前は、
不安と動揺があったものの、
周りの人に軽く話せる余裕がありました。
良性の腫瘍って事で、
悪性じゃなくて良かった大丈夫って軽い気持ちがあったんでしょう。
手術で全摘出した…もうこれで大丈夫って安心もあった。
しかし、今回は摘出した場所とは違う場所に再発しているかもしれない。
て事は、更に他の場所にも出来る可能性もゼロじゃない。
じゃあ、その場所が放射線のあてられない場所に再発すれば?
もし、放射線治療で後遺症が残れば・・・?
死に対する恐怖は全く不思議とないけど、
次は、どんな後遺症が体に残される可能性があるんだろうか・・・。
後遺症が残るなら、いっその事、死の方が楽だなとか…。
今回は、手術と複視の後遺症を経験し、
沢山の知識や情報を持っているだけに、
超ポジティブの私でも、前向きになんて考えられませんでした。
どうせなら、摘出した同じ場所に出来ていてくれれば、
前回の残りが大きくなった、仕方ないと思えたはず。
病院から出る前に、家族以外で2人に報告しました。
1人は、同じ病気の経験者で私の最高の理解者。
「MRI画像、リアルに顔が想像できて会いたくなった~」
『これで想像…オカルト(笑)』
不覚にも…気が抜けて涙が出ました。
そしてもう1人。
誰にでも心を開いて人懐っこそうですが…。
実は、物凄い壁作って本心…本音を隠します(私)
でも、このもう1人には、心の奥まで話せてしまいます…。
たぶん、その人が、
私にしか話していない悩みを話してくれたからかもしれません。
だから、自分も話せるのかもしれません(^_^)
再発かも…に。
『momoさんが再発するはずがない、再発なんてありえない』
そして…私が普通じゃない事がズラズラと綴られた返信。
普通やわ!(笑)
この2人のお陰で…。
なんとか、笑顔を取り戻して帰宅しました。
ありがとう!
その後、昨日まで…落ち~落ち~落ちまくり(-_-;)
簡単に前向きになる方が無理でしょう(^_^;)?
1週間以内で復活できたのは早い方だと思う・・・。
昨日、私の好きな野菜屋さん…梶並さんの所にお買い物に行った。
悪性の舌癌の経験をもつ梶並さんには、再発の話が出来た。
熱い想いで野菜を作る、この人に、何か言葉がもらいたかったのかもしれない…。
もともと関西の人なので、関西弁。
その優しいイントネーションは、聞いてて耳にスッと入る。
あのな~100人の人に話しなさい(^_^)
自分で100持ってると重いやろう~?
だから、ごめんなんやけど…1こ持ってくれんかなぁ~って、
1つずつ不安を持ってもらうと、自分が軽くなるやろぅ~(^_^)
1人に1こでもいいし、誰か1人に沢山でもいいし、
そうやって話をして、持ってもらうんよ~(^_^)
でな~。
朝起きて、再発かもしれない腫瘍に、
今日も静かにしとってなぁ~(^_^)
あんたが静かにしといてくれんと、
あんたをいじめないといけなくなるやろ?
そしたら、私の体の中におられんくなるんやからね(^_^)
だから、大きくならんと静かにしとってね(^_^)って、
そう伝えると、静かにしといてくれるから(^_^)
絶対に思ったらいかんのは、
あんた大きくならんでよ!
大きくなったら放射線あてるからね!って、
攻撃する気持ちを持たない事(^_^)
そしたら、腹立ててでっかくなるぞ(笑)
このイメージは持てなかった。。。
梶並さんいわく。。
畑に行って、液肥をやるからね~と言うと、
葉っぱがざわざわ~って喜ぶ気がする(^_^)
でも、今日は収穫するぞー!って言うと、
葉っぱがピッ!て止まって緊張するきがする(^_^)
そうやってイメージすると楽しいやろ(^_^)?
病気もおんなじやって(^_^)
こんな人が作る野菜だから、
私は梶並さんの野菜が好きなのかもしれない。
昨日は、梶並さんの野菜で晩御飯をうめた(^_^)
やっと更新できた。
来年まで、1年間。
momoさんが再発するなんてありえない!
↑・・・この言葉をお守りに、また元気に過ごそうと思う(^_^)